新品 音が終わった夜に 辻仁成 音活動や仲間、思いを綴ったエッセイ 1つの玉ねぎを山分け、メンバーのクビ宣言、PAの過労死他 今川勉

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 自宅保管の品です。大変美品ですが、古いもので経年変化はございます。ご理解頂ける方に、ご検討をお願い致します。コンサートが始まる直前の、あの昂ぶりが心地よかった。生活のささやかな出来事を呪文のように並べた歌が好きだった。やがて音楽が終わり、アンコールの手拍子に呼び戻される瞬間が嬉しくてならなかった。みんな、革ジャンの下は素肌で生きていた。夢だけは手放さなかった。ロックの輝きに無垢な魂を燃やして…。’80年代のロックシーン、ひたむきな情熱の光と影を、等身大に活写する。魂が歌わせるんだ(魂が歌わせるんだ;大きなタマネギ;プライド ほか)ベルを鳴らせ(小さな集合体;ワンナイトスタンド;ローディ・ブルース ほか)アンコールは何をやろうか?(音の風景;失われていく音;音の妖精たち ほか)レビューよりいまや小説家の肩書きがメインになった辻さんが、自らの音楽活動や音楽仲間、音楽自体への思いを綴ったエッセイです。 音楽仲間については、明治大学生チョッパーベーシストSと1つの玉ねぎを“山分け”したこと(ファンクラブ会報フラジルにも掲載されたエッセイ)、アルバイト先の歌舞伎町のジーパン屋で知り合ったベーシストHへのクビ宣言、スタジオミュージシャンAとの切ない別れ、PAのKさんの過労死による突然の逝去な ど、胸に訴えかけてくるエピソードが多いです。いつもの作家辻仁成さんの「文学」ではなく、ミュージシャン 辻仁成(ジンセイ)の「青春」や「恋」を垣間見る事が出来て、新鮮でした。 それはお金が無くてカレーパンを盗んだとか いつかあの舞台に立ってやると渋公の裏のボロアパートに住んだとか 最悪の状態でステージに立った話等々・・・。 文学者としての地位を確立した彼の今まで見られなかった 生活のヴィジョンが顕著に表れていて 彼も僕らと一緒でその辺にあるものや何処にでもいる人達に 色々な影響を受けていたんだなぁと...

残り 1 1930.00円

(20 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月20日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから