夏目漱石 「一行書」 真作 真筆保証 大正五年最晩年書 松岡譲の箱書きあり 近代日本文学の文豪 小説家 英文学者

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ※大正五年最晩年書 ※松岡譲の箱書きあり ※「水自竹辺流出冷」 【夏目漱石】 小説家。東京生。名は金之助。高師・中学教師を経て英国留学後、一高教授・東大講師として英文学を教える。高浜虚子の勧めで写生文を手がけ、『吾輩は猫である』を手始めに多彩な創作活動を展開した。代表作に『三四郎』『それから』『門』『こゝろ』、遺作の『明暗』など多数の著がある。俳句は約三千句をなし、また晩年気品のある文人画を描く。作品の追求した問題は広く深く、日本の巨匠として世界に広く紹介されている。大正5年(1916)歿、49才。 【松岡譲】 小説家。新潟県生。東大卒。芥川龍之介・久米正雄と共に夏目漱石の門下生。大正6年に漱石の長女と結婚、世間の注目を集めた。代表作に『法城を護る人々』『地獄の門』等がある。昭和44年(1969)歿、77才。 【作品状態】 紙本 紫檀軸 真筆保証(真作) 金襴表装 ウブ幅 松岡譲の箱書きあり(二重箱入) 中身寸法127.5×26 状態良好 幅自体しっかりしています ※大正五年最晩年書 ※読みは「水自竹辺流出冷」だと思います よろしくお願い致します ※ご入札は画像説明をよくご覧になりご納得の上でお願いします ※自己紹介のとおりタイトルや説明に真筆保証と記載したものは正式な鑑定機関が通らなかった場合返品に応じます ※何か解からない事がございましたら入札する前にご質問下さい ※ 極めて稀なのですが落札後、 連絡がなかったり、お金を支払わないといった事が御座いましたので 今後は、評価が新規であったり悪い評価の多い方は 入札を取り消しさせて頂く場合が御座います ※ 上記のような方は、 悪質な落札者としてYahooへ連絡し お取引内容を記載し『非常に悪い』評価を付け 『ブラックリスト』へ登録致します ※※※2021年8月15日より発送は全て『佐川急便』にていたします 私が出品する商品は古いものが多く、修理や修復が必要な場合がございますが、ご理解ご納得の上ご入札お願いします ヤマト運輸や佐川急便など通常配送の場合、掛け軸など1点モノの商品が配送中に破損した場合、補償が利かないそうです(軸先、箱、額、屏風、ガラスなど) 配送中のトラブルは、私のほうでも責任を負いかねますのでご理解ください どうしても補償が必要な方は、美術品専門の配送方法もございますが、配送料が高額になります

残り 1 168000.00円

(1680 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月23日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから