『掛軸 美品「利休居士 四規七則」小室大心和尚肉筆 上級品』共箱 茶の教え 表千家 利休忌 茶事 茶会 茶掛 茶の湯 真筆

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 小室大心和尚による、『利休居士 四規「和敬清寂」七則』の書です。茶の始祖による 茶道を嗜む上での心得が書かれています。状態は非常に良好です。寸法は、全体幅60.2cm×長さ127cm、書の幅57.2cm×縦35cmです。詳細は画像でご確認ください。※こちらの商品は、真作保証の商品です。万が一真作ではなかった場合、返品をお受けいたします。※おてがる配送ゆうパック100サイズでの発送を予定しております。【参考】『和敬清寂』茶を嗜む場にて 最も重要な精神であるとされている言葉です。互いに心を和らげて敬い合い、茶室の品々や雰囲気を清浄な状態に保つことを意味します。『利休七則』1 茶は服のよきようにMake the tea good to drink.2 炭は湯の沸くようにLay the charcoal so that it boils the water.3 夏は涼しく、冬は暖かにIn summer suggest coolness, in winter warmth.4 花は野にあるようにFlowers should be as they are in the fields.5 刻限は早めにBe ahead of the appointed time.6 降らずとも雨の用意Be prepared for rain regardless.7 相客に心せよBe considerate of the other guests.

残り 1 32240.00円

(323 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから