茶道具 なつめ お薄器 大棗 浮見堂蒔絵 中村恭蔵作 茶道

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 【中村恭蔵 (本名 宗恭)】1932年昭和07年 石川県山中町に生まれる1946年昭和21年 師 父に師事1982年昭和57年 東京三越本店で林野庁長官賞1987年昭和62年 裏千家茶名 宗恭を拝受1992年平成04年 裏千家準教授拝受1994年平成06年 加賀古陶 上野与一に陶芸を師事棗(薄茶器)の歴史「松屋久政茶会記」初座に唐物肩付茶入を床に飾り、中立のときに茶入は水屋に収め、後座の床に松花茶壺が飾られ、薄茶のときに薬籠(中次)が用いられています。町衆によるわびの茶風は天目茶碗から高麗茶碗へ唐物茶入を飾り、塗物茶器で茶を点てるように広まっていきました。

残り 1 39520.00円

(396 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月27日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから