煤竹 目釘 真剣・模擬刀用(母材販売5本です、厚み6.0mm~7.0mm迄が標準品扱いで写真使い回しですので微妙な差異はご容赦ください。)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 10年以上経過した、煤竹又は煤竹製品を加工して販売させて頂いてます。竹皮ばり残しで加工してますので、御刀に合わせる際にも充分な面積が残ります!私自身の居合刀にも使っておりますが、型居合ですとほぼ交換する必要の無い強度です。煤竹ならではの色味が、御刀の美しさを更に引締めるかと思います。各サイズ販売しておりますので、宜しくお願い致します。販売している1本で大体目釘8本分ですので、抜刀術の方でも大分持ちますよ~(**)辻斬り(ダメ絶対)とか特殊なご職業で竹割りしてる暇ないから大量にって方は質問欄よりご連絡ください、私割りまくります。標準品【上】範囲は厚み6mm以上7mm未満、長さ15cm以上です、万が一これ以下が混入しておりましたらお手数ですがご連絡ください。差表側6mm未満の目釘向きです。目視で確認出来ない母材内部の虫食いは保証外です、端材を無料にて同梱して発送しておりますのでお許しください。※ご参考までに、目釘(母材)の合わせ方下記手順になります。①御刀の目釘穴に合わせて大まかに目釘母材を削ります(竹皮は残す)②カッター等で円になるように整形します、この時は先端に真っ直ぐではなく、斜めに少しづつ細かくやりますと失敗しにくいです。③目釘穴に差し込み回したりしてから抜きますと当っている部分に傷がついてますのでヤスリで成形していきます。④反対側に1.5mm位でるイメージの場所に印をつけノコギリ等で切断しますが、先ずは周りを削り芯だけ残すイメージで最後に芯を切りますとささくれ無くしあがります。⑤炊飯ジャーに60℃~70℃のお湯を入れ、オリーブオイル入りのジップロックに目釘を入れ一晩放置。朝取り出して夕方辺りまで放置、後は乾かせば完成です。⑥面倒臭い方は、上記方法で作成致しました目釘3本セット販売中ですので、是非ご利用ください。※そのまま使える事は稀です。微調整し易いように長めに作ってますので、調整後④をご参考に切断してお使いください。※竹割からやられたほうがとお考えな方に、念の為やり方下記御説明いたします。(母材売れなくなりそうですが、居合道人は皆様仲間です。)①ナタ 竹用ノコギリ準備致します。②入用な長さにノコギリで切断、節残し等は竹みながら割れそうな厚みなら自己責任で(笑)③目釘横幅に合わせてナタを立て竹とナタを密着させてナタごと地面に叩きつけます。これだけですが、虫食い(これホントに多いです。)や、厚みが均一ではない為……運です。出来ましたら当方母材をご検討いただけますと嬉しいです。出来る限り極太肉厚抜群の母材を提供できますよう毎日竹割頑張ります!私の通う道場のHPです、良かったら見てみて下さいhttps://musoujikiden.simdif.comInstagramも見てやって下さいhttps://instagram.com/musoujikideneisinryu?igshid=ZDdkNTZiNTM=

残り 1 2520.00円

(26 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 09月01日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから